ハーゲンダッツ特集、インタビュー第7回は、8月16日に期間限定でお目見えするクリスピーサンドの「抹茶フォンデュ」。企画開発担当の栗田暁子さんに、新フレーバーに詰まったこだわりについてうかがいました。

第1回 ミニカップ バニラ
第2回 ミニカップ ストロベリー
第3回 ミニカップ グリーンティー
第4回 ミニカップ 紫いも
第5回 ミニカップ マカデミアナッツ
第6回 クリスピーサンド キャラメルクラシック

抹茶に「浸る」ぜいたく感

抹茶感あふれるオールグリーンなビジュアルがインパクト大ですね!ひとくちかじると、しっかりとしたコクと苦みのある濃いめの抹茶アイスクリームにコーティングのパリパリ感とウエハースのサクサク感が合わさって、味わいのハーモニーも食感のハーモニーも最高です。

haagendazs_macchafondue_01

栗田ハーゲンダッツでは、抹茶フレーバーだけで過去に10種類ほど販売しています。クリスピーサンドにも抹茶フレーバーのものは過去にいくつかありましたが、外側のウエハース部分にも抹茶を入れてある商品はこれが初めてです。

たしかに、クリスピーサンドのウエハース=プレーン、というイメージがあります。

栗田現在発売中のクリスピーサンドは、この「抹茶フォンデュ」以外はすべてプレーンなウエハースです。ただ、過去にはショコラ味の茶色いウエハースや、マンゴー味のウエハースなどもあったんですよ。

そういえば、ショコラウエハースは記憶にあります!お話を聞いていると、ウエハースの味を変えるということはなかなか大変そうですが、抹茶をただ混ぜるだけ、というわけにはいかないのでしょうか?

栗田今回は抹茶の緑色をきれいに出すために、従来の小麦粉ではなく「米粉」を使っています。ハーゲンダッツの商品は、自然な素材のままできれいな味合いを出すことに毎回かなり試行錯誤しているんです。ただ、米粉にするとサクサクの食感が出しづらいなどがあり、完成まではなかなか大変でした。

なるほど、ウエハースひとつとっても、それだけの苦労があるのですね……。ほろ苦い抹茶フレーバーとサクサクとした食感が抜群のアクセントになっていて、開発者の方々に感謝したくなるおいしさです。

イメージは、お抹茶の「濃茶」

haagendazs_macchafondue_02

内側の抹茶アイスクリームの濃厚さにも驚きました。アイスクリームを食べるというより、「体験する」という感覚というか……。

栗田「抹茶フォンデュ」には、ミニカップの「グリーンティー」よりもさらに濃厚な味わいにこだわった、お抹茶でいう「濃茶」をイメージした抹茶アイスクリームをサンドしています。

ほのかな甘みとしっかりとした苦みが楽しめて、従来の「グリーンティー」がお好きな方にも、一歩先行く新しい抹茶アイスクリームのおいしさを楽しんでいただけるのではないかと思います。

コーティング部分の抹茶度はいかがですか?

栗田チョコレートでできたコーティング部分は、抹茶アイスクリームの濃厚さをふわりと中和するようなやさしい甘さにこだわりました。三者三様の抹茶感を楽しみながら、まさに「抹茶フォンデュ」という名前のように、ハーゲンダッツの抹茶の世界観に浸っていただけたら嬉しいです。

まるごとひとついただくと、とてもリッチな抹茶スイーツをいただいた後のような満足感が身体中に染み渡ります。ミニカップの「グリーンティー」が好きな方には絶対に試してほしい一品ですね!

haagendazs_macchafondue_03

ところで、ずっとお話を聞いていると、ひとつのフレーバーが完成するまでにいくつも試作品ができているようなのですが、試食だけでも大変ではないですか? ハーゲンダッツファンとしては、毎日のようにハーゲンダッツのアイスクリームがいただけるのはうらやましい限りですが……。

栗田そうですね、商品を作り上げていく上での試食は、とても大切な仕事です。

開発段階では味わい、香り、口溶け、食感、バランスなど様々な要素を確認しながら、数十パターンは試食します。担当商品以外にも社員として、新商品や期間限定商品はもちろん、他社商品も試食してチェックしますし、プライベートでも個人的にハーゲンダッツのアイスクリームを購入して食べることも多いです。まあ、おそらくものすごい量を食べていると思います。

(来週月曜日は、クリスピーサンド「ロイヤルミルクティー」を公開予定です!お楽しみに!)

教えてくれた人
栗田暁子さん
ハーゲンダッツ ジャパン マーケティング本部。ひとつのものをじっくり作る企業精神に感銘を受けて入社。開発担当は8年目。思い入れのあるフレーバーは、シンプルなのに濃厚な「グリーンティー」。
商品リスト
ハーゲンダッツ クリスピーサンド 抹茶フォンデュ 294円