こんにちは、CAKE.TOKYOチームの平野です。 10月9日(日)から10日(月)にかけて行われる、パン好きにはたまらないイベント『世田谷パン祭り』。去年は2日間で約2.5万人が集まるほどの一大イベントです。
今回は、このイベントを運営する「世田谷パン祭り事務局」とコラボして、イベントをより楽しむための特集をスタートします!
世田谷パン祭りとは?
おいしいパン屋さんが集まるエリア「世田谷区」で、パンの魅力を伝え楽しむことを目指して、2011年から毎年開催している三宿地域のローカルイベント。日本中から約120店舗が出店するほどの日本最大級の“パンイベント”です。
世田谷パン祭り 概要

■ 日程:10月9日(日)、10日(月・祝)
■ 時間:11:00~17:00(世田谷公園は 〜16:00)
■ 会場:IID 世田谷ものづくり学校、世田谷公園、池尻小学校第2体育館、せたがや がやがや館、三宿四二〇商店会加盟店
■ URL: www.setagaya-panmatsuri.com
世田谷区のパン屋さん、三宿エリアのパン屋さん、開催場所近くのトイレ、最寄り駅(三軒茶屋駅、池尻大橋駅)からの歩き方、開催場所など、Googleマップでまとめて作成してみました。よければご覧ください。 ▶ 世田谷パン祭り マップ
世田谷パン祭りの開催場所

◎ エントランス(IIDに入る手前の校門のような場所付近):インフォメーション(ガイドブックの販売)
◎池尻小学校第2体育館:パンマーケット(全国&世田谷区をのぞく東京都のパン屋さん、パンのおとも、オフィシャルグッズ販売)、三宿三色パンコンテスト審査会場
◎ 世田谷公園:パンマーケット(世田谷区のパン屋さん、地域ブース※パン屋さん含む)、世田谷パン大学ワークショップ一部、インフォメーション(ガイドブックの販売)
◎ IID 世田谷ものづくり学校:世田谷パン大学(パン大学の総合受付はここです)
◎ 校庭:フードコート(バルミューダさんのブースもこちら)、イートイン&レストスペース、ライブステージ、スタンプラリー景品交換所、オフィシャルグッズ販売(予定)
◎ 三宿四二〇商店会エリア:スタンプラリー
◎ せたがや がやがや館:せたがやキッチン(フード)、休憩スペース(予定)
◎ 会場各所:恋するパンみくじ
また今年は、バルミューダのトースター「BALMUDA The Toaster」が池尻小学校校庭内の「おいしいパンの食べ方ラボ」コーナーに登場! 食パン、フランスパン、クロワッサンの3種類のパンでリベイクしたパンのおいしさを体感できます。(※残念ながら、他でご購入したパンはリベイクできません。各日500名でパン代は有償となります)

さらに! 当日100縁(円)で販売される、恋の運勢を占う「恋するパンみくじ」を購入し「おいしいパンの食べ方ラボ」を利用された方は、抽選で各日1名、合計2名の方に「BALUMUDA The Toaster」と、新商品の「BALMUDA The Pot」をセットが当たるとのこと!! これは行くしかないですね〜。
▶ BALUMUDA The Toaster
▶ BALMUDA The Pot
1)食べて学べる「世田谷パン大学」
また、イベント当日は、パンを学び楽しめる「世田谷パン大学」が開校。各コンテンツは、パンの知識や活用術を体系的に学べる機関「日本パンコーディネーター協会」がプロデュース。パンを学び、体験することで、世田谷パン祭りをより味わい深く、豊かなものに彩ります。人気講座は早くに埋まってしまうため、早めの予約をしたほうがいいかもしれません。
■ 開催時間 : 10:00–17:00(講座によって開催時間が異なります。)
■ 開催場所 : IID 世田谷ものづくり学校
2)開催エリア「三宿」にちなんだ三色パン

開催エリア・三宿の「3」にちなんだ名パン店がつくる「三宿三色パン」。2016年は、14店舗のパン屋さんが参加予定。ここでしか買えない限定パンが勢揃いします。
▶ 三宿三色パン
全種類を食べて審査する一般審査員としてどなたでも参加できる(要事前予約)ほか、「グッドルッキング賞」への投票だけは当日どなたでもできます。参加場所は、エキシビジョンスペースです。
3)世田谷パン祭り限定グッズ
世田谷パン祭りのアートワークがグッズになりました。かせきさいだぁ氏や平山昌尚氏などをはじめとするアーティストやクリエイターの方々とのコラボレーショングッズも初登場。Tシャツ、パンバックなどが販売予定。今年限定のグッズは、来年は買えないので、気になる方はぜひ寄ってみてください!
▶ 世田谷パン祭り限定グッズ ちなみに、前回の「もみじ市特集」同様、イベントレポートで第二弾プレゼント企画をやる予定です。お楽しみに!
4)パンのお供にしたい野外ライブ
「パンのおともにしたい、グッドミュージック」をテーマに、ここでしか聞けないフリーライブも開催。かせきさいだぁ、小島ケイタニーラブなどラインナップも豪華です。お気に入りのパンをほおばりながら、校庭の心地よい音楽に酔いしれるのも乙だと思います。
5)限定グッズが当たるスタンプラリー
10月1日から10日の期間中、三宿四二〇商店会の各加盟店にて10/1(土)より配布されます。全加盟店はこちら(上記Googleマップに記載済です)。 ▶ 三宿四二〇商店会 加盟店 設置ポイントを目指してパンを片手にお散歩やお買い物をしたりしながら自由に巡ることができます。3エリアある商店会のうち、それぞれ1店舗ずつ計3店舗利用すると、オリジナル「ピクニックシート」がもらえます!イベント当日はガイドブック(有料)にも封入されますが、先着順のため、配布次第終了とのことです。


また、当日行きたいけど来られない方向けに、少しでも「世田谷パン祭り」をイメージできるよう、即日レポートも行う予定です!やはり、、人気パン屋さんは早めに行かないとなくなるそうです。 それでは、明日からの公開をお楽しみに!