【プリンの日】3層が織りなす魔法のひと口。神戸発「Frantz(フランツ)」から届いた“神戸魔法の壷プリン®”をお取り寄せ
シネマティックな日常を切り取る写真家
misa
子どもから大人まで、幅広い世代に愛される国民的スイーツ「プリン」。
毎月25日は「プリンを食べて笑顔になってほしい」という思いから、「25(にっこり)」の語呂合わせで、「プリンの日」として制定されました。思わず笑顔があふれる、こだわりの「プリン」とその魅力をご紹介します。
——————————————————
神戸の洋菓子店「Frantz(フランツ)」で、特に人気の高い「神戸魔法の壷プリン®」は、素焼きの壷に入ったとろとろ食感の3層プリン。
クリーム、濃厚カスタード、ほろ苦いカラメルが重なり合い、ひと口で“魔法”のようなおいしさが広がります。
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
神戸で愛され続ける「Frantz(フランツ)」
ブランドの象徴の赤いギフトボックス
2003年、神戸・六甲に誕生した洋菓子店「Frantz(フランツ)」。
真っ赤な箱に黒い碇マークをあしらったパッケージは、まるで旅をするようにスイーツの世界を楽しめるデザインで、神戸の魅力的な世界観を表現しています。
一度食べたら忘れられない「神戸魔法の壷プリン®」
神戸の洋菓子店「Frantz(フランツ)」の看板商品をお取り寄せ
「神戸魔法の壷プリン®」は、新鮮な卵を使用したプリン生地を丁寧に裏ごしし、オーブンで焼き上げた後、風味を逃さないよう熱いうちにマイナス20℃で瞬間冷凍するというこだわりの製法で作られています。
この丁寧な工程が、なめらかでとろける食感を生み出しています。
おいしさを最大限に楽しむコツ
蓋を開けると、美しいプリンが顔を出します
神戸魔法の壷プリン® 4個入り / ¥1,980(税込)
冷凍で届くため、おいしさを最大限に楽しむには、冷蔵庫で6〜7時間かけてじっくり解凍するのがポイント。
プリン生地・クリーム・カラメルの温度と風味が最もよく調和し、“とろける瞬間”がより際立ちます。
※解凍後は冷蔵庫に入れ、2日以内にお召し上がりください。
一番上にはクリームがたっぷり
解凍した後は、ふんわりと溶けたやさしい甘さのクリームの下から濃厚なとろとろのカスタードが顔をのぞかせます。そして一番下には、ほろ苦く香ばしいカラメルが広がります。
この3層が口の中で一体となり、驚くほど贅沢なハーモニーを奏でます。
カスタードは濃厚で驚くほどとろとろ・・!
3層を一緒にすくいあげて食べる贅沢な味わい
ひと口食べた瞬間、心までほどけるようなやさしい甘さととろける食感は、まるで魔法にかけられたかのよう。
クリーミーな甘さからまろやかな卵の風味、そしてほろ苦いカラメルへと変化し、ひと口ごとに異なる味わいを堪能できるのが魅力です。
手のひらサイズの素焼きの壷は、「魔法の壷」をイメージしているそう
寒さが深まる季節のご褒美に
今日は自分に魔法をかける日。とっておきのご褒美を
3層のハーモニーが口の中で重なり合い、贅沢な味わいを楽しめる「神戸魔法の壷プリン® 」。
大切な人への贈り物はもちろん、頑張った日のご褒美にもぴったりの、“魔法”の名にふさわしいとろける味わいです。
それぞれの素材の味が引き立ち合う贅沢なおいしさを、ぜひお楽しみください。
真っ赤な赤い箱の蓋を開けると魔法がかかる、特別なスイーツ
SHOP INFORMATION
| SHOP | Frantz(フランツ) |
|---|---|
| PRODUCT NAME / PRICE | 神戸魔法の壷プリン® 4個入り / ¥1,980(税込) |
| WEBSITE | https://www.frantz.jp |
人気の記事
-
【横浜・みなとみらい】限定新作メニューを紹介!「I’m donut?(アイムドーナツ?)横浜臨港パーク」「dacō(ダコー)横浜臨港パーク」横浜ティンバーワーフに同時オープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【渋谷・宮益坂】10月11日オープン!「I’m donut?宮益坂(アイムドーナツ?)」&平子シェフの新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」が誕生
CAKE.TOKYO編集部
-
【大丸東京店にオープン】建築×パティスリー。小住匡彦が描く“唯一無二のスイーツ建築”──「Masahiko Ozumi Paris(マサヒコ オズミ パリ)」東京初出店
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!
CAKE.TOKYO編集部
おすすめ記事
-
【お取り寄せ】島根・奥出雲の自然が育む極上スイーツ「桂の木ばうむ」と「奥出雲ぷりん」
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】30年愛され続ける名品。グランプラスの「ペカンナッツショコラ」で味わう至福のひととき
CAKE.TOKYO編集部
-
東京・大田区から届いた!噂の二度漬け!「ダブルリッチキャラメル!ポップコーン」はおいしい偶然から生まれた
CAKE.TOKYO編集部
-
【ひとくちのふうけい】山里で輝く、ひとくちの恵み──檜原村の「生はちみつ」
CAKE.TOKYO編集部
-
【京都・お取り寄せ】発酵バター香る和洋折衷もなか「果朋-KAHOU-」の「燦樂-sala-」
CAKE.TOKYO編集部



