【富山・秋吉】行列必至の名店!「Ryu du roi(リュー ドゥ ロワ )」訪れる度に出会える新しいフィナンシェ
 
   
    
            
         
            文字を紡ぐフィナンシェマニア
らく
    富山県のパティスリー「Ryu du roi(リュー ドゥ ロワ )」は、多くの地元の方からも愛されているお店です。
生菓子から焼き菓子まで幅広いラインナップを揃えていますが、フィナンシェのマニアの私も驚くほど、フィナンシェの種類が豊富なお店です。
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税込です。    
行列のできる実力派パティスリー
 
         
    落ち着いた場所に佇む店舗
ANAクラウンプラザホテル富山で、長年シェフパティシエを務めたオーナーが手掛ける「Ryu du roi」。
近年のトレンドである生ドーナツも人気商品の1つで開店時間に合わせて行列ができるほどです。
そして、今回ご紹介するフィナンシェは訪れる度にフレーバーが変わるのが他ブランドにはない魅力。
定番のプレーンは常時販売されていますが、それ以外のフレーバーは季節感もあり、「今回はどんなフレーバーがあるかな?」と期待を高めてくれます。
飽きさせないフレーバーの幅広さ
 
        訪れる度に変わるフレーバーの種類の多さに驚き!
「Ryu du roi」のフィナンシェには地元富山県産の卵、厳選された小麦粉、バターが使用されており、原材料からもこだわりを感じることができます。
今回購入できたフィナンシェは、写真上段左から
「ナチュール」
「ショコラ」
「和三盆」
「ドゥーブル」
下段左から
「 さつまいも」
「キャット」
「ショコラオランジェ」
フレーバーは定番のプレーンやショコラ、さつまいものように季節感のあるものから、他ブランドではあまり見ないドゥーブル、和三盆などの目新しいフレーバーも。
さらに、キャットのようなユニークな形のものもあり、見た目でも楽しませてくれます。
今回購入したフレーバーのほかに、
「メープル」「チョコチップ」「ほうじ茶」「オレンジ」「ラムレーズン」「生ゆず」「桜とクランベリー」「抹茶とエゴマ」「 塩キャラメルマロングラッセ」「バナナ」・・・
といったバリエーションもあり、季節毎の入れ替えではなく、1週間の間でも新しいフレーバーに出会えることができるので、いつ訪れても新しい出会いがあります。
ハズレはなし!どれも逸品!
 
        どれも魅力的すぎて選べない・・・
Ryu du roiのフィナンシェは、外側がほんのりカリッと、中はしっとりとした理想的な食感。焦がしバターとアーモンドプードルの香りが口いっぱいに広がり、ひと口食べるだけでリッチな味わいを堪能できます。
ここでは、「ナチュール」「ショコラ」「さつまいも」の3つを実食レビューでご紹介です!
・ナチュール
焦がしバターの豊かな香りと表面の香ばしさが組み合わさり、風味豊かな味わい。ほどよい甘さで、シンプルながら素材のおいしさちょうどよく生地の甘みを楽しめます。
・ショコラ
生地の色合いの期待を裏切ることなく、濃厚な味わい。それでいて、しつこさはなく、甘さも強すぎないため、最後まで飽きのこないおいしさ。
・さつまいも
さつまいもペーストを練り込んだ生地はほんのり黄色みを帯びており、さつまいもの自然の甘さを楽しめるフィナンシェ。砂糖は甘さ控えめな甘さなので、しつこくなく、おいも好きにはたまりません。
ごまとの組み合わせも抜群ですね。
新しい富山土産に!
 
        あなたはどの味が気になりましたか?
富山には鱒寿司、しろえび、日本酒、甘金丹など、お土産の種類も多いですが、富山のお土産!として、訪れてみてはいかがでしょうか?
オーナーシェフがこだわりにこだわったフィナンシェを、その時のラインナップとともに一緒にぜひ楽しんでみてください。
SHOP INFORMATION
| SHOP | Ryu du roi(リュー ドゥ ロワ ) | 
|---|---|
| PRODUCT NAME / PRICE | ・フィナンシェ ナチュール/¥260(税込) ・フィナンシェ ショコラ/¥280(税込) ※来店日によってラインナップが異なりますが、常時5種類ほどのフィナンシェが並んでいます | 
| ADDRESS | 富山県富山市秋吉120-5 | 
| TEL | 076-456-3276 | 
| OPEN | 【平日】11:30~18:00 【土日祝】12:00~18:00 | 
| CLOSE | 月曜日 ※不定休有、月曜日が祝日の場合、基本営業 | 
人気の記事
- 
  【横浜・みなとみらい】限定新作メニューを紹介!「I’m donut?(アイムドーナツ?)横浜臨港パーク」「dacō(ダコー)横浜臨港パーク」横浜ティンバーワーフに同時オープン!  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【渋谷・宮益坂】10月11日オープン!「I’m donut?宮益坂(アイムドーナツ?)」&平子シェフの新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」が誕生  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【東京・渋谷】「I’m donut?(アイムドーナツ)」のグルテンフリー専門店が誕生!米粉×生ドーナツの新体験を  CAKE.TOKYO編集部 
おすすめ記事
- 
          【ひとくちのふうけい】山里で輝く、ひとくちの恵み──檜原村の「生はちみつ」  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【京都・お取り寄せ】発酵バター香る和洋折衷もなか「果朋-KAHOU-」の「燦樂-sala-」  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【お取り寄せ】空港で発見!ANAフーズの新食感スイーツ「フルーツを食べるチョコレート」  創り手を訪ねる取材ライター Yui Ichihara 
- 
          【お取り寄せ】おいしく食べれば、やさしさが広がる。京都「GOOD CACAO(グッドカカオ)」のおやつ  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【お取り寄せ】栗農家とともに作る、愛媛「城川オリジナルモンブラン」のストーリー  CAKE.TOKYO編集部 












 
         
        