【鎌倉】「鎌倉紅谷 小町横路店」“クルミッ子”のカフェ限定スイーツ体験


CAKE.TOKYO編集部
鎌倉の人気土産「クルミッ子」でおなじみの老舗菓子店「鎌倉紅谷」。
その“クルミッ子”のおいしさをじっくり味わえるのが、小町通り横路にある「鎌倉紅谷 小町横路店」です。
地元の人々はもちろん、観光客や多くのファンに愛されるスポットとなっています。
今回は、鎌倉の歴史ある街並みに溶け込む佇まいの店内でいただく、ここでしか味わえない特別なスイーツをご紹介します。
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
鎌倉駅から徒歩7分。のんびりお散歩気分。

店舗中央にはシンボルツリーが植えられている
鎌倉駅東口から徒歩7分。小町通りの横路に入った、住宅街の一角に「鎌倉紅谷 小町横路店」はあります。
小町通りの一本横路に佇むこのお店は、鎌倉散策の休憩にぴったりなスポット。
エントランスの前には青々とした芝生が広がり、周囲の住宅街とは一線を画す雰囲気を醸し出しています。
幅広い世代に愛される「鎌倉紅谷」

店舗外観
鎌倉紅谷は、1954年に創業した老舗菓子店で、鎌倉の歴史と風土を大切にしながら、こだわりの和洋菓子を作り続けています。
“おいしさ”にこだわったお菓子を作り続けながら、常に新しい挑戦をした品々は数々の受賞歴を誇ります。
看板商品である「クルミッ子」もそのひとつで、2012年に神奈川県名菓展菓子コンクールで最優秀賞を受賞。香ばしいクルミと自家製キャラメルをバター生地で挟んだ贅沢な逸品。
絶妙な甘さと食感のバランスが多くの人を魅了し、鎌倉土産の定番としても広く愛され、年代問わず多くのお客様に支持されています。

看板商品にして唯一無二の「クルミッ子」
「鎌倉紅谷」の名品がずらりと揃う店内


広々とした1階のカフェスペース。カウンターの上にはカフェ限定の焼き菓子が陳列。
店舗入ってすぐは物販のスペースが広がり、反対側と2階にカフェスペースが設けられています。木のぬくもりを感じる和モダンな内装が印象的な空間は、鎌倉ならではの風情を感じる広々とした空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができます。


穏やかな日差しが差し込む店内
物販のスペースでは、クルミッ子をはじめとする鎌倉紅谷の銘菓、期間限定商品、オリジナルグッズも並び、数量限定で“クルミッ子”の切り落としも販売。(開店時整理券配布、またはLINEを通じた抽選予約制。)
正規品のクルミッ子に比べて、生地部分が多くまた違ったおいしさを楽しめるとあって、開店前からたくさんのお客様が並ぶのは日常の光景です。


2階のイートインスペースへと続く階段/2階からの景色も美しい
編集部のおすすめメニュー
鎌倉紅谷小町横路店の一番の見どころ、それは通常の店舗では味わえない“クルミッ子”好きにはたまらない限定スイーツ!
今回は、小町横路店の中でもおすすめのメニューをいただきました。
一番人気「クルミッ子パフェ」

クルミッ子パフェ ¥1,595(税込)
このカフェでぜひオーダーしてほしいメニューのひとつ「クルミッ子パフェ」。トップに添えられたリスくんのサブレが可愛らしい一品です。
コーヒーのジュレとチョコレートムースの上にローストしたクルミとサブレパウダー、塩キャラメルアイスとミルクアイス、天面には“クルミッ子”の大きな切れ端がトッピングされており、見た目にも贅沢なパフェです。

ブランドアイコンであるリスくんのシルエットが愛らしい!
ミルクアイスやチョコレートムースの甘さに、コーヒージュレのほろ苦さ、塩キャラメルのほどよい塩味、そこにクルミの食感がアクセント。
ひと口ごとに異なる味わいを楽しめます。食べ応えもあり、満足度◎!
甘すぎないので、あっという間に食べきってしまうおいしさです。
季節のフルーツを乗せた「ベイクド・シュークレープ」

ベイクド・シュークレープ ¥1,300(税込)
シュークリームとクレープの間のような食感に焼き上げた生地を使ったスイーツ。周りはカリカリ、中はもっちりとした生地に、カスタードクリームとミルクアイス、そこにフレッシュなフルーツをたっぷりとトッピングした限定スイーツ。
その時“旬”のフルーツをふんだんに使用しているので、いつ訪れても違ったおいしさを楽しめるのが魅力のひとつです。
しつこくないカスタードのやさしい甘さとミルクアイスのすっきりとした味わい、みずみずしいべリーの果実味が口のなかに広がります。
そのままでももちろんおいしいのですが、ベリーのおいしさをギュッと閉じ込めたような店舗で作られた別添えのソースがまた一段とおいしさを引き立てます。
4月16日~は、柑橘のベイクド・シュークレープが始まるそう。
これからの暑い時期にもぴったりなおいしさであること、間違いありません。
カフェ限定の焼き菓子「フィナンシェ クルミッ子」

フィナンシェ クルミッ子 ¥330(税込)
周りはカリっと、中はしっとりと焼き上げたフィナンシェの生地にクルミッ子のキャラメル部分がトッピングされたフィナンシェ。
“クルミッ子”のおいしさを活かしつつも、邪魔をしない。それでいて、フィナンシェ自体のおいしさもしっかりと楽しむことができます。
こちらは、テイクアウトすることも可能。普段とは一味違ったクルミッ子を体験してみては?
鎌倉散策のお供に「飲むクルミッ子」!

飲むクルミッ子 ¥823(税込)
ドリンク類もテイクアウトで楽しめます。
中でも、クルミッ子の風味をドリンクで味わう「飲むクルミッ子」は“クルミッ子”好きにはぜひとも飲んでほしい一品!
クルミッ子を約1.6個分使用し、自家製キャラメルとクルミの味はもちろん、キャラメルとクルミをはさむバター生地の風味までも再現したドリンク。
あまりの再現度の高さに衝撃…!ひんやりとした後に口のなかで広がる味わいは、まさに“クルミッ子”そのもの。
これからの暑い季節におすすめの一杯です。
鎌倉散策の休憩スポットにぴったり

階段の上から臨む景色はさながら美術館のよう
午前中は予約制のカフェですが、1階席は13:00~、2階席は13:30~フリーで入店できるとのこと。絶対に訪れたい方は、1カ月前から受付が可能な予約がおすすめです。
鎌倉観光の際には、ぜひ「鎌倉紅谷小町横路店」に立ち寄り、ここでしか味わえない特別なスイーツを楽しんでみてください。鎌倉の街歩きがさらに充実することでしょう。
SHOP INFORMATION
SHOP | 鎌倉紅谷 小町横路店 |
---|---|
WEBSITE | https://beniya-ajisai.co.jp/komachi-cafe |
ADDRESS | 神奈川県鎌倉市雪ノ下1‐2‐2 |
TEL | 【カフェ】0467-53-9643 【ショップ】0467-53-9612 |
OPEN | 【カフェ】10:00~17:00(L.O.16:30) 【ショップ】9:30~17:00 |
CLOSE | 木曜日 |