こんにちは、えみ(@himawari_emi)です。
食欲の秋になりましたね。おいしい食材がたくさんで、何を食べようか、つくろうかと悩んでしまうこの季節。
今回は、秋の代表食材のひとつである、さつまいもを使った定番お菓子「スイートポテト」をつくってみました。材料を混ぜて焼くだけなので失敗知らず!普段お菓子づくりが苦手であまりつくらないという方にも是非挑戦してみてほしい、そんなレシピご覧ください。

材料

・さつまいも……300g
・生クリーム……45g(さつまいもの約15%)
・バター……40g(さつまいもの約13%)
・砂糖……60g(さつまいもの約20%)
・大手亡(白花豆・白あんで代用可)……30g(さつまいもの約10%)
※白いんげん豆の一種で、白あんに用いられる豆
・卵黄……1個
・ラム酒……小1
・シナモン……小1
・黒ゴマ……適量
※さつまいもの重さによって、その他の材料量は変わります
下準備
・バターはつくり始める前に冷蔵庫から取り出し常温に戻しておく
・オーブンを200度に予熱しておく
・焼き色用の卵黄を適量取り出しておく

つくり方
1)さつまいもを水洗いして、皮つきのままラップで包みレンジで6分間加熱します。
※ 竹串がスッと通るまで加熱してください。
2)加熱したさつまいもを、熱いうちに皮から取り出しフードプロセッサーに入れます。
3)残りの材料も全てフードプロセッサーに入れて、さつまいもがペースト状になるまで混ぜます。
【ポイント】
滑らかな仕上がりにしたいときは、大変でもフードプロセッサーを使わず、さつまいもを裏ごしてから他の材料と合わせましょう。

4)混ざった材料を準備した容器などに詰めて、別に取り出しておいた卵黄を刷毛で塗り、黒ゴマをのせて200度のオーブンで15~20分間焼きます。
※ 焼き色を見て、時間を調整してください。

※ 特別容器がなくても、アルミホイルに詰めたり、楕円形や丸型といった、お好みの形に整えて焼いてみたりとバリエーションを変えてお楽しみください。
こんがり焼き色がついたら完成です!


【ワンポイント】
中途半端にあまった生地、いつもどうしていますか?例えば、口金で絞ってみても、クッキーみたいでかわいいですよ。自分流の形を楽しんでみてください♪
