益子陶器市の魅力は、普段なかなか話す機会のない作家さんと直接言葉をかわしながら、お買い物ができること。作り手の方の想いや作品ができるまでのストーリーを聞くと、うつわにとても愛着がわいてきます。

今回ご紹介するのは、新宿伊勢丹やD&DEPARTMENTなどでも展示を行う、益子の人気作家・佐々木康弘さん

mashikosasaki_01

複数の釉薬を使用した「掛け分け」という技法が特徴の作品で、土や釉薬は益子の伝統的なものを使っていますが、モダンなデザインで「益子焼」の新境地を開いています。今回の陶器市では、益子陶芸メッセ美術館前に出店されています。

さっそく、お話を伺いました。

mashikosasaki_02

陶芸を始めたきっかけを教えてください。

佐々木漠然とですが、何かものづくりがしたいなと考えていたときに、益子の窯業指導所の存在を知りました。陶芸について全く理解がありませんでしたので、一度、陶芸体験をしてみることにしました。

佐々木実際にロクロをやってみると思っていた以上に難しさを感じましたが、それと同時に、自由に作れるようになったら楽しいだろうな、という感触がありました。そこで、基礎から陶芸を学ぼうと窯業指導所に入ったのがきっかけです。

ものづくりのテーマについて。どんなことにこだわって作陶されていますか?

mashikosasaki_03

佐々木日常で使いやすいことを前提に、食卓で使う想像が広がるうつわ作りを目指しています。複数の釉薬をひとつのうつわに用いるので、焼き上がり完成したものが、まとまりのないものにならないよう、バランスを考えて制作しています。

作品のインスピレーションは、どんなところから得ていますか?

mashikosasaki_04

佐々木あまり、意識的に参考にするものなどは特にはなく、制作する中での失敗や成功がつぎの作品のきっかけになります。試して、失敗して、また試して…のサイクルを繰り返しています。少しづつでも良くなればと思い、続けています。

益子という土地の魅力を教えてください。

佐々木誰でも受け入れる懐の広さを感じます。なので、そこに面白い人が集まる。その人たちが面白いことをする。そうすると、また人が集まってくる。いい環境だと思います。緑が綺麗です。

好きなお菓子があれば、ご紹介をお願いします!

mashikosasaki_05

佐々木家庭でつくるスコーンとクッキーが好きです。あと蒸しパン、素朴なものが好きです。

佐々木さん、ありがとうございました!

今すぐ陶器市に行ってみたい!と思ったら、こちらの編集部レポートもあわせて読んでみてくださいね。

教えてくれた人
佐々木康弘さん
1981年秋田県角館町生まれ。2006年益子窯業指導所修了、築窯独立。2012年栃木県茂木町にて制作