【岡山・倉敷】焦がしバターと「きびだんご」の融合|倉敷「はれもけも」の絶品ご当地フィナンシェ
文字を紡ぐフィナンシェマニア
らく
白壁の美しい街並みが続く岡山県倉敷市。この歴史的な美観地区に店を構える「はれもけも」は、“これからの食とお菓子を創るお店”をコンセプトに、環境と人にやさしいお菓子を作り続けています。今回は、地元・倉敷の素材を活かした2種類のフィナンシェをご紹介します。
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
目次
「ハレ」も「ケ」も彩る。倉敷「はれもけも」のサステナブルな菓子作り
これからの食とお菓子を創るお店
「はれもけも」は、環境負荷の低減と、パティシエの働き方まで考慮した、サステナブルな菓子作りを実践しています。すべての商品をグルテンフリー(小麦粉不使用)で仕上げ、動物性原料を極力使わないヴィーガン対応を進めるなど、食の多様性にも配慮。さらに、地元である岡山・倉敷の素材を中心に使うことで、地域に根差したお菓子づくりを追求しています。
その中でもフィナンシェは、洋菓子の伝統製法と地元食材を融合させた、“進化系フィナンシェ”。見た目も味わいも、クラシックとローカルの魅力が共存しています。
クラシックとローカルの融合。2種のフィナンシェの見た目
ふっくら、しっとりとした仕上がり
「はれもけも」のフィナンシェは、ふっくらと厚みのある端正な形で、しっかりとした存在感を放っています。
・焦がしバター香る倉敷フィナンシェ
焦がしバターの芳醇な風味を感じさせる濃い黄金色。トッピングなどはなく、純粋に生地の美しさを際立たせた、王道の佇まいが魅力です。
・きびだんフィナンシェ
こちらも焦がしバターの色合いですが、表面には「たかきび」が散りばめられています。岡山の新しいお土産をつくりたい!」から岡山名物の「きびだんご」を連想させるユニークな見た目が、遊び心をくすぐります。さらに、パッケージは桃太郎一行がフランスを旅する和洋折衷のデザインで、開ける前からワクワクさせてくれます。
奥深い焦がしバターとプチプチ食感
キメの細かい生地で満足度が高い
どちらのフィナンシェも、米粉をベースにしたグルテンフリーの生地に、はちみつを加えて焼き上げられているため、しっとりとした口溶けが特徴です。
・焦がしバター香る倉敷フィナンシェ ¥238(税込)
袋を開けると、まず焦がしバターの濃厚な香りが強く漂います。ひと口食べると、外側のややしっとり感、内側もしっとりとしたと口当たりがとても良いです。通常のフィナンシェよりも生地の密度が高く、深いコクを堪能できます。米粉ならではの優しい甘さが、焦がしバターの香ばしさを際立たせる、洗練された王道の味わいです。
・きびだんフィナンシェ ¥259(税込)
こちらは米粉の他に、きび粉も混ぜた上で作られています。焦がしバターの風味をベースに持ちながらも、こちらは一口ごとに「たかきび」のプチプチとした軽快な食感が加わります。この独特のアクセントが、フィナンシェという洋菓子に新鮮な驚きを与えてくれます。たかきびの素朴な香ばしさと、バターの豊かな風味が合わさることで、まるで新しい和菓子のような、親しみやすいけれど奥深い味わいを生み出しています。
どちらもオーブントースターで1~2分温めると、焦がしバターの香りが再び立ち上がり、まるで焼きたてのようなふわふわの食感になるため、ぜひ試してみてください。
倉敷の魅力と未来を届ける、心温まる手土産
岡山土産にもぴったり
「はれもけも」のフィナンシェは、地元の素材と環境への配慮から生まれた、岡山のお土産にもぴったりなお菓子。
特に「きびだんフィナンシェ」は、岡山を象徴する桃太郎伝説とフランス菓子を掛け合わせた逸品。
倉敷の魅力が凝縮されたこのフィナンシェを、美観地区を訪れた記念として、ぜひ手に取ってみてください。
SHOP INFORMATION
| SHOP | はれもけも 美観地区本店 |
|---|---|
| ADDRESS | 岡山県倉敷市本町14-3 ※はれもけも さんすて岡山店、WEBSITEでも購入可能です |
| WEBSITE | https://haremokemo.jp |
| OPEN | 11:00~17:00 |
| CLOSE | 各月の営業カレンダーをご覧ください |
人気の記事
-
【横浜・みなとみらい】限定新作メニューを紹介!「I’m donut?(アイムドーナツ?)横浜臨港パーク」「dacō(ダコー)横浜臨港パーク」横浜ティンバーワーフに同時オープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック
CAKE.TOKYO編集部
-
【渋谷・宮益坂】10月11日オープン!「I’m donut?宮益坂(アイムドーナツ?)」&平子シェフの新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」が誕生
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・渋谷】「I’m donut?(アイムドーナツ)」のグルテンフリー専門店が誕生!米粉×生ドーナツの新体験を
CAKE.TOKYO編集部
おすすめ記事



