【東京・芝公園】東京タワーのお膝元「とうふ屋うかい 吉祥庵」で味わう期間限定の「贅沢モンブラン」
 
   
    
            
         
            創り手を訪ねる取材ライター
Yui Ichihara
    東京タワーのお膝元に広がる、日本庭園をそなえた会席料理店「東京 芝 とうふ屋うかい」。その一角に佇む大正ロマンとアールヌーヴォーが交錯する、粋なラウンジ「吉祥庵」では、季節の素材を楽しむスイーツを期間限定で提供しています。
会席料理店ならではの素材力を活かした味わいと繊細な盛り付けを、高級感ただよう空間でしっとりと堪能。「食欲の秋」「芸術の秋」どちらにもふさわしい格別なティータイムへと誘います。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税込です。    
目次
東京タワーのふもと“東京 芝 とうふ屋うかい”「吉祥庵」で過ごす特別なティータイム
ビジネスマンと外国人観光客で賑わう東京・芝。その中で異色の空間をつくりあげているのが会席料理店「東京 芝 とうふ屋うかい」です。
 
        数分前までの景色から一変、江戸情緒に包まれる
東京タワーの真下に広がる約2000坪の敷地面積をかまえ、門をくぐれば緑豊かな日本庭園が目の前に広がり、まるで江戸時代へとタイムスリップしたかのよう。どこを切り取っても絵になる美しい空間で訪れるゲストを魅了します。
 
         
    店舗の入り口。入ってすぐ右手にある畳の間は靴を脱いであがることができる
建物の中も日本の伝統美が極まった和のしつらえにうっとり。築200年の造り酒屋を移築したといい、優美な癒しのなかに重厚感がかいまみえます。
そして少し奥へ進めば、今回の目的地・ラウンジ「吉祥庵」にたどりつきます。
 
        隠れ家のようなひっそりとした佇まい、奥には落ち着きのある、深い安らぎの時間が待つ
「東京 芝 とうふ屋うかい」で食事を済ませたお客さまのみ、あるいはウェディングシーンでの利用に限定されていた「吉祥庵」でしたが、居心地の良さを気に入るお客さまの声をうけ、2022年より誰でも喫茶利用ができるようになりました。
和栗の香り豊かな「贅沢モンブラン」
「吉祥庵」が一般開放されると同時にはじまったアフタヌーンティー。
秋からはじまる期間限定スイーツは、「贅沢モンブラン」(¥2,000/サービス料別)です。
 
        紅茶またはコーヒーとセットの場合は3,000円(サービス料別)
うかいグループの「うかい亭」が監修したという、こだわりの一品。繊細な線を描く和栗ペーストの上には大きな栗がのり、高さは7〜8cmほどありそうです。
 
        はらはらと糸が解けるような、儚くも柔らかな口どけ
たっぷりとしぼられた和栗ペーストの中には、メレンゲ・バニラアイス・生クリーム。添えられたソースはマロンソースとアングレーズソースです。
味わいは、素材本来の風味を最大限活かした「くりきんとん」寄りのモンブラン。中からもゴロゴロと大きな和栗が現れ、食べ応えも抜群。
デセールならではのアイスクリームやソースとのマリアージュは、重くならず、一層豊かな風味に。それでいて和栗の香りを引き立てます。上品な味わいに癒されつつ、気付けばぺろりと食べてしまいました。
 
         
         
         
    情緒たっぷりなバーカウンターや調度品、アンティーク雑貨がロマンチック。時間が経つのも忘れてしまいそう…
席から眺める日本庭園とその風情豊かな景色が、食事の時間をより充実させてくれるはず。
うかいグループのスタッフによれば、意外にも吉祥庵が一般開放されたあとも「東京 芝 とうふ屋うかい」での食事後に「贅沢モンブラン」を楽しむ方が多いそう。
———
「モンブランのサイズは大きめですし、食後に食べられる方が多いのは私たちも意外でした。“スイーツは別腹”ということなのかもしれません」
ゲストがあっと驚く、印象強い食の空間を
1964年創業の「うかい」は、2024年に創業60年を迎えました。多くの人の記念日を彩る役割を担ってきた「うかい」が大切にしてきたのは、“本物の料理”で魅せるおいしさ、一店舗ごとに異なる物語性のある空間、そして一流のおもてなしです。
 
        ちなみにスイーツ好きならおなじみ「アトリエうかい」も同グループ
ただの食事処ではない、壮大でインパクトのある空間にこだわるのは、創業者の心意気によるものだそう。
「東京タワーの真下に店舗を構えたのは、お客さまが東京タワーの迫力にあっと驚いて喜ぶ光景をつくりたいという創業者の願いからです。まるでテーマパークを作るかのような思考ですよね」とスタッフ。
 
         
         
         
    中庭や館内のすみずみまで見どころに溢れている
敷地内には、古くから伝わる豆腐づくりの様子や、江戸時代から残る巨大な酒樽、職人が常駐する豆腐工房、二十四節気ごとの風習や行事風景を伝えるディスプレイなど、古き良き日本文化を体感することができます。時間の許す限り、散策を楽しんでみてください。
「贅沢モンブラン」は期間限定!お早めに
「贅沢モンブラン」を楽しめるのは2025年2月末日まで(予定/なくなり次第終了)。予約なしでの訪問も可能なので、ぜひ気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
SHOP INFORMATION
| SHOP | とうふ屋うかい 吉祥庵 | 
|---|---|
| WEBSITE | https://www.ukai.co.jp/shiba | 
| ADDRESS | 東京都港区芝公園4-4-13 | 
| TEL | 03-3436-1028 | 
| OPEN | 平日 11:45~15:30(13:30 L.O.)|17:00~21:30(19:00 L.O.) 土日祝 11:30~21:30(19:00 L.O.) | 
| CLOSE | 月曜日(祝日の場合は営業)、年末年始 | 
人気の記事
- 
  【横浜・みなとみらい】限定新作メニューを紹介!「I’m donut?(アイムドーナツ?)横浜臨港パーク」「dacō(ダコー)横浜臨港パーク」横浜ティンバーワーフに同時オープン!  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【渋谷・宮益坂】10月11日オープン!「I’m donut?宮益坂(アイムドーナツ?)」&平子シェフの新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」が誕生  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【東京・渋谷】「I’m donut?(アイムドーナツ)」のグルテンフリー専門店が誕生!米粉×生ドーナツの新体験を  CAKE.TOKYO編集部 
おすすめ記事
- 
          【ひとくちのふうけい】山里で輝く、ひとくちの恵み──檜原村の「生はちみつ」  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【京都・お取り寄せ】発酵バター香る和洋折衷もなか「果朋-KAHOU-」の「燦樂-sala-」  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【お取り寄せ】空港で発見!ANAフーズの新食感スイーツ「フルーツを食べるチョコレート」  創り手を訪ねる取材ライター Yui Ichihara 
- 
          【お取り寄せ】おいしく食べれば、やさしさが広がる。京都「GOOD CACAO(グッドカカオ)」のおやつ  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【お取り寄せ】栗農家とともに作る、愛媛「城川オリジナルモンブラン」のストーリー  CAKE.TOKYO編集部 












 
         
             
         
             
         
             
         
        