【東京・学芸大学】「Dans la Poche(ダンラポッシュ)」で出会う幻のカヌレ


スイーツとパンをこよなく愛するフォトグラファー
manami
東急東横線・学芸大学駅から徒歩13分の閑静な住宅街にある「Dans la Poche(ダンラポッシュ)」は、話題の隠れ家カヌレ専門店です。丁寧に焼き上げたカヌレは、外はカリッと、中はしっとり。厳選素材と伝統的な製法を守りつつ、現代のテイストも取り入れた味わいが魅力です。
週末、祝日限定営業で、いつも売り切れになるほど人気のお店。温かい雰囲気の中で、店主がひとつひとつ手作りするカヌレをご紹介します。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
カヌレとの出会い。そして出店に至るまで

ダンラポッシュとはフランス語で「ポケットの中」という意味。日常の中で気軽に楽しんでもらいたいという想いが込められています。
「小さな頃から甘いものが大好きだった私は、フランス文化にも深く惹かれ、ワインと共に楽しめるスイーツを探していました。そんな中出会ったのが、カヌレでした」そう語ってくださった店主の内藤さん。
ご本人がアレルギー体質だったこともあり、素材にこだわったカヌレを自分で作り始め、試行錯誤を重ねた結果、そのおいしさを広めたいという想いが募り、週末だけの副業から本格的なカヌレ専門店出店に至ったのだそう。
伝統とこだわり、素材への情熱

プレーンと季節限定フレーバーの2種類販売の日、定番4種(プレーン、スパイス、チョコ、ショコラバスク)の販売の日があります。パッケージもおしゃれ。
お店の受け渡しカウンターからは、焼き上がったカヌレのいい香り。
「Dans la Poche」では、伝統的なボルドーカヌレの製法を守り、銅型やミツロウを使用して、本物のカヌレの味を再現しています。
素材にもこだわり、オーガニック小麦粉や平飼い卵など、体に優しい食材を使用。カヌレ本来のおいしさを追求し、多くの人に本物の味を知ってもらいたいという願いを込めて、ひとつひとつ制作されています。
宝石のように輝く、口どけなめらかな至福の一粒

今回は2種類のカヌレをいただきました。
プレーンカヌレは外はカリッと香ばしく、中はしっとりとしたとろける口溶けにひと口食べるだけで魅了されます。ふわっと香るラムやバニラの香り、表面と中身の食感の違いが楽しく、噛み締めるごとに素材のおいしさが口の中に広がります。


プレーン ¥320(税込)
ショコラバスクはフランス・バスク地方の名産ピマンデスプレット香るチョコレートのカヌレ。甘い香りと口どけの中に少しだけピリッとした辛味がアクセントになっていて、大人の味わいです。
厳選された素材が織りなす、芳醇な香りと奥深い味わいは、まさに至福のひととき。


ショコラバスク ¥320(税込)
試してみたいカヌレとワインのマリアージュ

色んな楽しみ方ができる魅力的なカヌレ
カヌレは、デザートとしてのおいしさだけでなく、ワインとのマリアージュも楽しめる点が魅力のひとつ。ナチュラルワインが好きという内藤さんの厳選したワインとのペアリングは、SNSで紹介されています。参考に新しい味わいを発見をするのも楽しみ方のひとつですね。
店舗購入は事前予約がおすすめ

細い路地を入った先にあるおしゃれな店舗
購入方法は店頭販売、店頭受け取り予約、オンラインショップの3通り。
店頭予約受け取りは土日祝の13:30〜16:00まで。予約なしの販売は開店〜完売までなので、オンライン予約してからの購入がおすすめです。
伝統と現代が融合した「Dans la Poche」のカヌレは、口にした瞬間、心が躍るような体験ができます。あなたも、カヌレの世界へ足を踏み入れてみませんか?
ぜひ一度、お店に足を運んで、店主の内藤さんと会話を楽しみながら、カヌレを味わってみてください。
SHOP INFORMATION
SHOP | Dans la Poche(ダンラポッシュ) |
---|---|
WEBSITE | https://danslapoche.shop |
ADDRESS | 東京都目黒区中町1-36-6 |
OPEN | 土日祝 13:30~16:00 |
CLOSE | 月〜金曜日 |
人気の記事
-
【東京・代官山】ロサンゼルスの老舗ドーナツ店「ランディーズドーナツ」が日本初上陸!
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・池袋】「I'm donut?(アイムドーナツ)」待望の新店舗が4月26日オープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・お茶の水】大人気ベーカリーの2号店「ダコー 」はエンターテインメントなベーカリーカフェ
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・渋谷】新ブランド「Cream or Cruller(クリームオアクルーラー)」誕生!シュークリーム×クルーラーが融合した新感覚スイーツ
CAKE.TOKYO編集部
おすすめ記事
-
【お取り寄せ】奥出雲の森の恵み。「たたら製鉄」の里から届く、贅沢卵とスイーツのストーリー
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】おいしく飲んで社会貢献!「第3世界ショップ」のフェアトレードティー
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】和歌山への愛と人情味が交錯する、スナック店生まれの「an and an(アンアンドアン)」の「あんバタースコーンサンド」のストーリー
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】牧家のミルクレープは夏のおやつにもぴったり!
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・西浅草】遊び心溢れる英国菓子と静岡・川根茶の出会い「L’atelier du Thé KUKAI(ラトゥリエ・ド・テ・クウカイ)」
お茶好きライター
芦谷日菜乃 ashitani hinano