1980年の創業以来、わたしたちの暮らしをさまざまな商品で彩ってくれる「無印良品」。無印良品特集、Café & Meal MUJIデザート開発インタビュー第1回はCafé & Meal MUJIのユニークで真面目な取り組みについて、開発担当の日向桃子さんにお話を伺いました。

mujicafe_01

素材の味を最大限シンプルな調理法で活かす

mujicafe_02

まずは、Café & Meal MUJIのコンセプトから教えてください。

日向「『素(そ)の食』はおいしい」を伝えることです。「素材そのものの味を活かすこと」を大切にして、できる限りシンプルな調理方法で作っています。2000年からスタートした事業で、いまは全国で24店舗、2013年からは海外展開もしています。

驚いたのですが、ホームページではCafé & Meal MUJIのレシピが公開されているんですね。便利で役立つうえに、食材の情報が見られるので、安心感も増すなあと感心しました。

日向お客さまから「レシピを教えて欲しい」というご要望がたくさんあったんです。気張らないメニューで毎日の食事に役立つレシピなので、ぜひ生活に取り入れてもらえたら嬉しいですね。

生産地を自分の目で見るから気づくこと

テレビ番組の企画で、無印良品の取り組みを拝見する機会があったのですが、生産地を訪ねるシーンが印象的でした。

日向「自分の目で見る」ことって大切なんですよね。日本だけでなく世界中の産地へ、会社からも「行ってきなさい」と言われるんです。わたしもいろいろなところを訪ねていますが、次の出張では店舗で出しているコーヒーの産地のひとつであるコロンビアへコーヒー豆を見に行ってきます。

Café & Meal MUJIのスタッフ研修でも、食事で提供するお米を作っていただいている農家さんのところへ、毎年田植えと稲刈りの体験をさせていただいています。食材のなりたちや背景、産地の風景も含めて、スタッフ自身の目で確かめてもらうことに意味があるんです。

無印良品の真面目さを垣間見た気がします。とても素晴らしいことですね。メニュー開発はどういった流れで行われるのですか?

日向通常の開発以外に、現地へ赴くと、芋づる式にいろいろな食材に出会うこともあります。気になった食材などを企画チームがテーマとして決めて、全店舗のCafé & Meal MUJIのシェフにアイデアを練ってもらうんです。

そのアイデアを選考し、メニューを決定します。そして店舗のキッチンで、「素材」を活かす味つけ、香り、食感、そして提供の仕方など試行錯誤を重ねます。一回で決まることはまずないですが、練り直しは3回までと決めています。あまり回数が多いと迷走してしまうので(笑)。

(笑)。多数決で決まるのですか?

日向ケースバイケースですね。アイデアを出したシェフの意見を採用したり、外部のアドバイザーに入ってもらうこともあります。私たちスタッフだけで決めてしまうと、美味しさより先に「理由」を考えてしまう場合があるので、外部の方に客観的に見てもらう必要もあるんです。

mujicafe_03

お食事系のメニューはキッチンで作っているのがカウンター越しに見えるのですが、デザートはどうですか?

日向好評をいただいているチーズケーキは取引先にお願いして作ってもらっていますが、それ以外はすべて店舗で作っています。作りたても、こだわりのひとつです。

mujicafe_04

それでは、次の記事からCafé & Meal MUJI不動の人気デザート、「本和香糖のチーズケーキ」「焼きプリン」「Café MUJIのソフトクリーム」「ほうじ茶プリン」「ガトーショコラ」について開発秘話を伺います。どうぞお楽しみに!(つづく)

mujicafe_05

mujicafe_06

教えてくれた人
日向桃子さん
2001年より入社。Café & Meal MUJIのスタッフ、店長を経て企画担当に。日向さんの春のオススメのメニューは「クリームソーダ」(550円)。「Café MUJIのソフトクリーム」と、クチナシとベニバナの天然色素で作られたやさしい緑色の炭酸ジュースがベストマッチ!