【岐阜市】本当は秘密にしておきたい、常連が集うパン喫茶「円居(まどい)」


アパレル勤務の一児のママ。
miki
岐阜市でオープン以来、多くの人々に愛されているパン喫茶「円居(まどい)」。
昨年発売されたレシピ本『暮らしのパンごよみ』が話題となり、ますます注目を集める存在に!パン屋のイメージが強い「円居」ですが、今回はリニューアル前から人気を誇るドーナツに焦点を当ててご紹介します。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
目次
岐阜で確かな存在感を放ち、進化を続ける「円居(まどい)」

築100年以上の古民家を改装、雰囲気も素敵です
JR「岐阜駅」から車で15分、岐阜バス「鵜飼屋停留所」から徒歩4分に位置するパン喫茶「円居(まどい)」は、2011年に岐阜市街の古い街道沿いに、築100年ほどの家屋を改装してパン喫茶としてオープンしました。
しかし、2023年3月に一時喫茶営業を休止。
2024年3月には酵母ドーナツをメインにしたテイクアウト専門店として新たにスタートしました。

まるで、ギャラリーのような洗練された店内
もともと人気だったドーナツですが、予想以上の反響を受けて種類を増やして販売することに。
ちょうどドーナツブームが広がるタイミングも重なり、リニューアル後も変わらぬ人気ぶりとなっています。
また、パンやドーナツはオンライン配送も毎週行われており、地元の方はもちろん、遠方のファンからも長年愛され続けている名店です。
さらに、昨年には初のレシピ集『暮らしのパンごよみ』も出版され、注目度はさらに高まっています。


左:ドーナツはついつい手を伸ばしたくなる/右:レシピ集は店内でも購入できます
イートインスペースでいただくコーヒーとドーナツは格別!

イートインスペースのカウンター席
買ったドーナツやパンをその場で楽しめるのが嬉しいイートインスペース。
ふわっと広がる焼きたての香りに包まれながら、コーヒーとともに味わうドーナツは、家でいただくのとはまた違った特別なおいしさ。
五感で楽しむことで幸せな気持ちがじんわり広がり、このひとときがより豊かに感じられます。

ドーナツとコーヒーが絵になるカウンターです
天然酵母を使ったドーナツはふんわりもっちり

クリームたっぷりのドーナツはふわふわもっちり
「円居」が根強い人気を誇るのは、こだわり抜かれた素材と製法、そしてオーナーの想いが詰まったパンづくりにあります。
天然酵母を使用し、独自の配合で仕上げた生地は、ふんわり&もっちりとした食感が魅力。見た目にはしっかりとしたボリュームがありながらも、驚くほど軽やかな食べ心地で、つい何個でも食べたくなってしまいます。さらに、発酵に1日以上かけるなど、手間ひまを惜しまない製法にもこだわりが。こうした丁寧なものづくりが、多くのリピーターを生んでいる理由のひとつです。
「本当においしいと信じたものを作り続けること。そして、お客様に愛されるお店であり続けること。」その想いを大切にしながら、お店を続けているそうです。
おすすめのドーナツをご紹介
■シュガー

シュガー ¥324(税込)
「シュガー」は、初めての方にぜひ食べてほしい一品。
シンプルで素朴な味わいは、子どもにも大人気。ふんわりとした生地のおいしさがダイレクトに楽しめる、王道のドーナツです。
■ココナッツレモンクリーム


ココナッツレモンクリーム ¥432(税込)
次は「ココナッツレモンクリーム」です。たっぷり詰まったクリームをひとくち含むと、幸せな気持ちが広がります。
レモンの酸味が程よく効いており、ココナッツの風味も控えめで、爽やかな香りが鼻に抜けます。
レモン好きにはぜひ一度試していただきたい、絶品のフレーバーです!
■蜂蜜レモン

蜂蜜レモン ¥388(税込)
こちらは、爽やかなアイシングをたっぷりまとった「蜂蜜レモン」。
もっちりしつつも、さっぱりした味わいで、ついつい何個でも食べたくなります。
■ショコラナッツ

ショコラナッツ ¥421(税込)
最後は、チョコレート好きにはたまらない「ショコラナッツ」です。
大粒のナッツがアクセントになり、食べ応えも抜群です。生地にはココアが練り込まれ、さらに上からチョコレートとチョコクランチ、ナッツが散りばめられており、チョコレートの魅力を存分に楽しめるおすすめのドーナツです。
おいしさの秘密、それはこだわりの原材料
「円居」の酵母ドーナツはシンプルなレシピながら、使用する原材料にはこだわりが光ります。
特に注目したいのは、ミネラルを豊富に含む素焚糖(スダキトウ)。これは、さとうきびだけを原料とし、その風味とミネラルをしっかりと閉じ込めて焚きあげた、やさしい甘さの砂糖です。
小麦は風味豊かな国産のものを使用し、もっちりとした食感が特徴です。揚げ油には太白胡麻油と綿実油を使用し、深みのある味わいを引き立てています。
見た目からもふんわり、もっちり感が伝わるドーナツは、ついつい手が伸びてしまいます。どれも手土産にぴったりで、贈られた相手にも喜ばれること間違いなしです。
空間ごと味わうとっておきの場所

窓際のスペースも素敵
人気商品は完売することも多いので、事前予約がおすすめ。
予約をすれば、時間に余裕をもって来店できるので、遠方から訪れる方も安心です。もちろん、当日販売分の商品も用意されているので、予約ができなかった場合でも購入のチャンスがありますよ。
「円居」のドーナツは、一度食べたら忘れられない幸せの味。丁寧なものづくりへの想いと、お客様との温かなつながりがあるからこそ、多くの人に愛され続けているのでしょう。
これからの進化にもますます期待が高まります!
SHOP INFORMATION
SHOP | 円居(マドイ) |
---|---|
WEBSITE | https://www.instagram.com/_madoi?igsh=aW16N2V4cW1remE4 |
ADDRESS | 岐阜県岐阜市長良142-1 |
TEL | 058-257-2308 |
OPEN | 11:00〜16:00 |
CLOSE | 不定休 ※営業日はInstagramでご確認ください |
人気の記事
-
【東京・お茶の水】大人気ベーカリーの2号店「ダコー 」はエンターテインメントなベーカリーカフェ
CAKE.TOKYO編集部
-
【福岡発】極上クリームパイの専門店「onomatopée(オノマトペ)」が渋谷MIYASHITA PARKに期間限定オープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】手土産にピッタリの限定品も!羽田空港で持ち帰る、ご褒美スイーツ
旅するパンマニア
片山智香子
-
【京都】国内最後の出店「アマムダコタン京都」限定、新作パンをチェック!
CAKE.TOKYO編集部
-
【2024年版】エキナカで手に入る!JR品川駅でおすすめの手土産スイーツ5選
CAKE.TOKYO編集部
おすすめ記事
-
【お取り寄せ】ちょっとした贈り物にも!おやつにぴったりな抹茶スイーツ
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】牧家のミルクレープは夏のおやつにもぴったり!
CAKE.TOKYO編集部
-
【岐阜市】本当は秘密にしておきたい、常連が集うパン喫茶「円居(まどい)」
アパレル勤務の一児のママ。
miki
-
【大阪・高槻】話題のジェラート&バー「ciao gelato bar(チャオ ジェラート バー)」でいただく手作りジェラート
スイーツとパンをこよなく愛するフォトグラファー
manami
-
【お取り寄せ】和歌山への愛と人情味が交錯する、スナック店生まれの「an and an(アンアンドアン)」の「あんバタースコーンサンド」のストーリー
CAKE.TOKYO編集部