【東京・中野】デニッシュから食事系まで60種類以上!元テレビディレクターが手がけるベーカリー「algorithm(アルゴリズム)」
旅するパンマニア
片山智香子
1万個以上のパンを食べ歩いた旅するパンマニア・片山智香子です。今回ご紹介する「algorithm(アルゴリズム)」は、2023年6月に中野にオープンしたベーカリー。
閑静な住宅街の中にあり、内観も外観もスタイリッシュなデザイン。お店の前を通るとパンの焼ける良い香りがするのが魅力的で、食事系のパンを中心に約60種類のパンが並びます。今回は、その中から人気のあるパンを中心にご紹介します。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
駅から徒歩9分!元テレビディレクターが焼くパンの世界
コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな外観
西武新宿線・新井薬師前駅からは徒歩9分、JR中野駅からは徒歩14分。静かな住宅街の一角に佇む「algorithm(アルゴリズム)」のオーナーシェフである津田さんは驚くことに、もともとテレビディレクター。取材先で出会ったパン作りの奥深さに惹かれ、思い切ってパン職人の道へと進んだのだそう。
その後、「メゾンカイザー」「ブーランジェリー ラ・テール」「ゴントラン シェリエ」など都内の名店で経験を積み、2023年6月、自身の理想を形にしたお店をオープンしました。
朝は10時からオープン
オープンキッチンで活気も感じる店内
朝は10時からオープンしていて、パンの種類は60種類以上。
フランスの伝統的な製法をベースにしながらも、日本の良さも融合したラインナップ。店内のパンの並べ方など、見た目の演出などはやはり意識しているのだそう。
クロワッサン
クロワッサン ¥320(税込)/断面
「アルゴリズム」で一番の人気はクロワッサン。
外はサクっと香ばしく、中はしっとり。全体的にエアリーで軽やかな食感が印象的です。通常のクロワッサンよりやや大きめなサイズ感について尋ねると、シェフ曰く、「火の通り方がサイズによって変わるので、何度も試作を重ねた結果、この大きさがいちばんおいしい仕上がりになった」とのこと。発酵バターの香りが端までしっかり行き渡り、最後のひとかけまでおいしい、満足度の高い一クロワッサンです。
ブリオッシュショコラ
ブリオッシュショコラ ¥300(税込)/断面
パサつきがちなブリオッシュは、バターを多めに配合し、ケーキのスポンジのような仕上がりをイメージして、しっとりとした仕上がりに。生地にカカオパウダーを練りこみ、フランス産チョコチップを散りばめ、仕上げにパールシュガーをトッピング。ほろ苦いカカオとほどよい甘さのチョコチップ、ザクザクとしたパールシュガーの食感が心地よく、上品で大人なチョコパンとしても人気の高い一品です。
エスカルゴピスタチオ
エスカルゴピスタチオ ¥380(税込)/断面
焼き色濃く、サクっ、ふわっ、しっとりな食感のエスカルゴピスタチオ。クロワッサン生地からあふれ出るバターのコク、層のあいだに塗り込まれたピスタチオペーストが、焼き上がりとともに香ばしくとろけます。ぐるりと渦を巻いた生地の中には、チョコチップがまんべんなく散りばめられ、どこをかじってもピスタチオの芳醇な香りが広がる贅沢な味わいです。
——————————————————
今回は甘めなパンばかりを紹介しましたが、こちらのお店、まるでひとつの料理と感じることができるような食事パンも絶品。
シェフのこだわりで、どのようなパンでも素材、特に小麦粉の味わいも堪能できるように考えて作っているそうなので、多くの種類から自分の好みを見つけてくださると嬉しいです。
店内にイートイン席はありませんが、店前のベンチで、焼きたてパンを食べることも可能。
中野の住宅街に漂う香ばしい香りに誘われて、ぜひ訪れてみてください。
SHOP INFORMATION
| SHOP | algorithm(アルゴリズム) |
|---|---|
| https://www.instagram.com/algorithm_bakery/?locale=ja_JP | |
| ADDRESS | 東京都中野区新井4丁目1-3 |
| OPEN | 【木~月曜日】10: 00~18:00 |
| CLOSE | 火、水曜日 |
人気の記事
-
【横浜・みなとみらい】限定新作メニューを紹介!「I’m donut?(アイムドーナツ?)横浜臨港パーク」「dacō(ダコー)横浜臨港パーク」横浜ティンバーワーフに同時オープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【渋谷・宮益坂】10月11日オープン!「I’m donut?宮益坂(アイムドーナツ?)」&平子シェフの新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」が誕生
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック
CAKE.TOKYO編集部
-
【京都】新商品食べ比べレポート|「I’m donut?(アイムドーナツ?)京都」9月13日、四条河原町にオープン!
CAKE.TOKYO編集部
おすすめ記事
-
【ひとくちのふうけい】山里で輝く、ひとくちの恵み──檜原村の「生はちみつ」
CAKE.TOKYO編集部
-
【京都・お取り寄せ】発酵バター香る和洋折衷もなか「果朋-KAHOU-」の「燦樂-sala-」
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】空港で発見!ANAフーズの新食感スイーツ「フルーツを食べるチョコレート」
創り手を訪ねる取材ライター
Yui Ichihara
-
【お取り寄せ】おいしく食べれば、やさしさが広がる。京都「GOOD CACAO(グッドカカオ)」のおやつ
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】栗農家とともに作る、愛媛「城川オリジナルモンブラン」のストーリー
CAKE.TOKYO編集部



