こんにちは、寺本恵里です。
私は大阪の地元、高槻という街でカフェを開いています。今回はカフェのメニュー作りのヒントをリサーチしに、はじめての台湾の街を歩いてきました。
日本と圧倒的に違うと感じたのが、街中にあるドリンクの専門店の多さ、そして個性的なラインナップ!
台北には定番のタピオカミルクティーのお店もたくさんありますが、お茶、紅茶、フルーツジュース、スムージーなどドリンクの専門店が沢山あります。
夜市で飲んだスイカのジュースは、「スイカってこんなに味が濃くて甘いのか!」と感動して、なんと3回もリピートしてしまう美味しさでした。西瓜ジュースはホテルの朝食でも、定番のようです。
気候も温暖で、新鮮なフルーツや茶葉が沢山採れる土地柄なので、どこで買っても添加物が入っていない、天然で自然な甘さのジュースばかり。本当においしくって元気になるので、台北ではコーヒーよりもジュース片手に街を歩くのがおすすめです。
それでは、私がとっても印象に残ったドリンクのお店を6選、ご紹介させていただきます!(記事の最後には、今回紹介した6店の位置をマッピングしたGoogleマップをつけています)
1)花甜果室 Blossoming Juice(台北)
まず最初にオススメしたいのが、 “台北で一番オシャレなジューススタンド” と言われている「花甜果室 Blossoming Juice」。とにかくフォトジェニック!ついつい写真を撮りたくなる佇まいです。
フレッシュなイチゴとラズベリーのスムージーは溶けていってもゴクゴク飲めるほど、自然の甘さがぎゅっと詰まっていました。
他の女の子たちが手にしていたジュースをちらりと目を配ると、どれもこの上なく可愛らしいこと…!また熱い季節に行きたいお店です。
2)Bobii Frutii 珍珠水果特調(台北)
さらにこちらもインスタ受け間違いなし!私も日本からインスタを見て、このドリンクを飲んでみたくて台北に来たのでした!
「Bobii Frutii 珍珠水果特調」には、「人魚乃涙」などロマンティックなネーミングのメニューがずらり。世界各国を旅した学生がつくったお店なのだそうです。
私も作ってみたい!と、うなってしまうほど、見た目も楽しいカラフルなドリンク。カウンターに座って厨房をしっかり見てきました(笑) この青いタピオカの色も、自然の植物から作られているそうですよ。
3)Dochi juice(台中)
今回紹介するお店の中でここだけ台中ですが、オーダーの仕方がとても面白かったのでピックアップした「Dochi Juice」。
上の写真のような木枠に…、
ずらりと並んだ素材のブロックを選んではめます。
こんなふうに!
私はパッションフルーツと、ドラゴンフルーツと、ぶどうを選びました。
そして、このお家マークにのせると、画面にカロリーや鉄分など成分が表示される仕組みになっていました。「これでOK?」と店員さんも確認してくれるので、安心です。
低速ミキサーで絞られたフレッシュなジュースを瓶に入れて、提供してくれます。
注文したドリンクのシートを受け取って、すっかりゲーム感覚です。この組み合わせおいしかったよ、やってみて!と誰かとシェアして盛り上がりそうです。
プラスチックのクリアカップだと、飲みきれなかったら捨てちゃったりしますが、瓶に入れられると、少し残っても持って帰って冷蔵庫に入れたくなりますね。
4)SOMA 特調飲品(台北)
「SOMA 特調飲品」は、ル・コルドンブルー出身のオーナーが台湾茶をベースに調合した進化系ドリンクを扱うお店です。
カラフルなカードは、実はメニューになっています。
小さなジューススタンドですが、洗練された空間が印象的でした。
私がオーダーした期間限定の栗のティーラテは、栗の風味とコクがおいしいリッチな味わいのデザートラテ。暑い季節に訪れる機会があれば、アイスも飲んでみたいと思わせる一杯でした。
5)東海萊姆園(台北)
こちらは有機栽培のライムジュース専門店「東海萊姆園」。
台中市の近くにある東海という場所で育てられた、完全無農薬のライムを使っています。
苦味や渋みのないスッキリとしたライムのおいしさを味わえます。レモネードやレモンスカッシュなど、レモンを使った専門店は日本にもありますが、ライムのドリンクは初めてでした。
6)GUAVA JUICE(台北)
「GUAVA JUICE」は、食物繊維とビタミンCや鉄分もたっぷりのグァバをベースに、キウイやドラゴンフルーツなど色とりどりのフルーツを合わせたジュースが売りです。
振ってから飲むのですが、二層の見た目がとてもきれいで、混ぜてしまうのが勿体無いくらいです。このボトルで持ち歩けるのも、嬉しいポイントですよね!
以上、台湾で手にしたおいしいドリンク屋さん6選、まとめでした!台湾に行かれた際には、ぜひフレッシュでおいしいジュースを片手に街を歩いてみてください。