【千葉・松戸】パン好きの聖地「Backstube Zopf(バックシュトゥーベ ツオップ)」でスイーツなパンを堪能する!


旅するパンマニア
片山智香子
1万個以上のパンを食べ歩いた旅するパンマニア・片山智香子です。今回紹介する「Backstube Zopf(バックシュトゥーベ ツオップ)」は、パン好きの聖地と呼ばれ、愛好家の間で知らない人はいないくらの人気店。朝は7時からオープンしており、プレーンな食事系から甘めなパン、ドイツのパンなど朝から多くのパンが並びます。今回はその中でも、デニッシュやドーナツ、あんぱんなど甘めなパンを中心に紹介しますね。
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
朝7時からオープン!行列必至なベーカリー

山小屋風の外観
JR常磐線・北小金駅南口からバスロータリー2番発着の松戸新京成バス「小金原団地循環・バス案内所行」に乗り、表門停留所で下車したら徒歩1分。山小屋風の外観が見えてきたら「Backstube Zopf」に到着です。

店舗内観
朝は7時からオープンしていて、店内はそこまで広くはないのだけれど、プレーンな食事系から甘めなパン、ドイツのパンなど300種類近いパンが店内をぐるりと囲むように並びます。ちなみに、“Backstube”とはドイツ語で“パン焼き小屋”という意味。“Zopf”とは“編み込み”を意味し、色々なパンが編みこんだようなパン屋にしたくてこの名前をつけたのだそう。
生ドーナツ フランボワーズクリーム


生ドーナツ フランボワーズクリーム ¥388(税込)/断面
もち麦(大麦)と小麦で作ったふわもちドーナツで、入店してすぐ左の冷蔵棚に並んでいます。クリームは数種類あるのですが、今回はフランボワーズを購入。
生地はふんわりしていながらも柔らかすぎず、しっかりとした弾力があり、その中にクリームがたっぷり詰まっています。表面にはフリーズドライのフランボワーズもちりばめられ、甘酸っぱさが爽やか。こんなにクリームが入っているのに、ボリュームがありながらも軽やかに食べられるので、気づけばペロリと完食。
キャラメル林檎のデニッシュ


キャラメル林檎のデニッシュ ¥486(税込)/断面
花かごのようなフォルムが可愛らしいキャラメル林檎のデニッシュ。中にはザク切りのりんごをキャラメルソースとともに焼き上げていて、りんごはシャクっとした歯ざわり。噛むごとにじゅわっと甘酸っぱさが広がり、その後をキャラメルのほろ苦さが追いかけてきます。全体を包み込むデニッシュ生地はしっとり柔らかく、具材との一体感が楽しめます。
こしあんぱん


こしあんぱん1個 ¥108(税込)/断面
手のひらサイズで小ぶりなこしあんぱん。小さなお子さんが小銭を握りしめてパンを買いに来ても手に入れられるようにと、シェフの優しさがつまっています。表面には白ケシの実がトッピングされ、プチプチとした食感が心地良いです。餡子には北海道産小豆を使用。生地は薄皮なので、すぐに上品な味わいの餡子に到達できるのも嬉しいポイントです。
=================================
「Backstube Zopf」は、かなり多くのパンがあるので、どれにしようか迷ってしまいます。そんなときは、訪問ごとに一つ新しいものに挑戦するのも面白いかもしれません。300種類近くあるので全部を制覇するのは難しいかもしれませんが、きっとあなたのお気に入りのパンが見つかるはず。
松戸でパン屋巡りをするなら、外せないスポットです。
SHOP INFORMATION
SHOP | Backstube Zopf(バックシュトゥーべ ツオップ) |
---|---|
WEBSITE | http://zopf.jp |
ADDRESS | 千葉県松戸氏小金原2丁目14-3 |
TEL | 047-343-3003 |
OPEN | 7:00~17:00 |
CLOSE | 夏期休暇を除き年中無休 |
人気の記事
-
【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・渋谷】「I’m donut?(アイムドーナツ)」のグルテンフリー専門店が誕生!米粉×生ドーナツの新体験を
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】手土産にピッタリの限定品も!羽田空港で持ち帰る、ご褒美スイーツ
旅するパンマニア
片山智香子
-
【東京・お茶の水】大人気ベーカリーの2号店「ダコー 」はエンターテインメントなベーカリーカフェ
CAKE.TOKYO編集部
おすすめ記事
-
【東京・有楽町】毎日食べたい、こしあんを極めた中山屋の「こしあんのどらやき」
CAKE.TOKYO編集部
-
東京・大田区から届いた!噂の二度漬け!「ダブルリッチキャラメル!ポップコーン」はおいしい偶然から生まれた
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】愛媛の柑橘が香る、やさしさとスパイスを詰め込んだ贅沢な一杯。15ichigo「愛媛柑橘のクラフトコーラ」
CAKE.TOKYO編集部
-
【お取り寄せ】和歌山・有田の太陽と人が育んだ、早和果樹園の「もっちり有田みかんゼリー」で夏のごほうび
CAKE.TOKYO編集部
-
【ひとくちのふうけい】山里で輝く、ひとくちの恵み──檜原村の「生はちみつ」
CAKE.TOKYO編集部