【神奈川・鎌倉】ガレット発祥の地・ブルターニュを感じる「クレープリー・アルモリック」の自家製ガレット&クレープ
シネマティックな日常を切り取る写真家
misa
鎌倉駅から徒歩8分。「クレープリー・アルモリック」は、フランスの路地裏を思わせる可愛らしい外観が印象的なお店。ご夫婦で営むこちらのお店では、食事として楽しめるそば粉のガレットや、甘いクレープ、自家製の焼き菓子を心を込めて提供しています。
※本記事に掲載された情報は、取材日時点のものです。また、価格はすべて税込です。
フランスを感じる小さなクレープ屋
フランスの路地裏を思わせる、可愛らしい外観
フランス語で「クレープリー」はクレープ屋、「アルモリック」はかつて「海沿いの町」を意味し、現在ではブルターニュ地方を指す言葉として親しまれています。
店主は、ガレット発祥の地・ブルターニュと海辺の街・鎌倉を重ね合わせ、この店名をつけたそう。
知人のアーティストが描いたアート。季節の植物は春夏秋冬を表しているそう
カウンターに並ぶ可愛らしいメレンゲやパルミエ
注文を受けてから焼く「お食事ガレット」
表面はサクッと香ばしく、中はもっちりとした「ガレット」
■ コンプレット(ハム・チーズ・卵) ¥980(税込)
フランスでは、そば粉のクレープを「ガレット」と呼び、食事として親しまれています。発祥はフランス・ブルターニュ地方の郷土料理。
まず味わいたいのは、ブルターニュ風に四角く折りたたまれた「コンプレット」と呼ばれるガレット(そば粉のクレープ)。焼きたては香ばしく、表面はサクッと、中はもっちりとした食感が楽しめます。
お食事ガレットはモーニングやランチにもぴったり
ハムやチーズ、卵といったシンプルな具材の組み合わせは、そば粉の香ばしさと相性抜群。
素材の味を引き立て、しっかりとした食事としての満足感を味わえます。
今回は売り切れでしたが、ほかにも鎌倉で仕入れた新鮮な野菜を使った「アルモリックのおすすめガレット」や、北海道産生クリームで仕上げたマッシュルームのクリーム煮「ラ・トゥール・モヴール」など、多彩なメニューも。
朝9:00からオープンしているので、モーニング利用にもぴったりです。
ペット同伴OKの緑に囲まれたテラス席も
自家製アイスをトッピングした、甘いクレープ
温かいクレープと紅茶アイスの人気の組み合わせ
■ バターと砂糖のクレープ ¥580(税込)
■ アールグレイのアイスクリーム ¥520(税込)
※価格はトッピングにより異なります
食後のお楽しみには甘いクレープ。定番で一番シンプルなシュガーバターのクレープに、今回はマリアージュ・フレール「アールグレイ・インペリアル」をたっぷりと使った紅茶のアイスをトッピング。ベルガモットのさわやかな香りと紅茶の渋みを感じる濃厚な味わいです。
フォークとナイフで味わうお皿に盛られたひと皿は格別。生地の温かさと中のフィリングの濃厚な味わいをじっくり堪能でき、まさに至福のひとときです。
温かいクレープと香り高い紅茶アイスの冷たさが口の中で溶け合い、絶妙なハーモニーを奏でます。
ブルターニュ地方の定番ドリンク「シードル」
ガレットにぴったりと合うシードル
■ 辛口シードル ボウル ¥580(税込)
※アルコール5%未満
一緒にぜひ味わいたいのが、ブルターニュ地方の定番ドリンク・シードル(りんごの発泡酒)。
フルーティーで飲みやすい甘口タイプと、すっきりとした味わいが特徴の辛口タイプを取り揃えています。
シードルの爽やかな酸味、そして心地よい発泡感が重なり合い、食事の時間をより華やかに演出してくれます。お食事ガレットを堪能するひとときに、ぴったりの一杯でした。
店主の想いが形になった場所
鎌倉で、本場フランス・ブルターニュの味に出会える「クレープリー・アルモリック」。
注文を受けてから店主が丁寧に焼き上げるガレットとクレープは、心もお腹も満たしてくれるひと皿です。フランスの風を感じる店内で、店主の想いが伝わるひと皿をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
SHOP INFORMATION
| SHOP | クレープリー・アルモリック |
|---|---|
| WEBSITE | https://www.instagram.com/armorique_crepes/ |
| ADDRESS | 神奈川県鎌倉市大町2-2-34-1 |
| TEL | 0467-22-7186 |
| OPEN | 9:00〜17:00 |
| CLOSE | 水、木曜日 |
人気の記事
-
【横浜・みなとみらい】限定新作メニューを紹介!「I’m donut?(アイムドーナツ?)横浜臨港パーク」「dacō(ダコー)横浜臨港パーク」横浜ティンバーワーフに同時オープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!
CAKE.TOKYO編集部
-
【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック
CAKE.TOKYO編集部
-
【渋谷・宮益坂】10月11日オープン!「I’m donut?宮益坂(アイムドーナツ?)」&平子シェフの新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」が誕生
CAKE.TOKYO編集部
-
【東京・渋谷】「I’m donut?(アイムドーナツ)」のグルテンフリー専門店が誕生!米粉×生ドーナツの新体験を
CAKE.TOKYO編集部
おすすめ記事



