【東京・原宿】ハワイ発「ホノルルコーヒー」が日本再上陸!|おすすめメニューをレポート
 
   
    
            
         
            CAKE.TOKYO編集部
    コーヒー好きから愛され続ける「HONOLULU COFFEE(ホノルルコーヒー)」が2024年12月5日に日本に再上陸!気になる第一号店は、トレンドの発信地「原宿」ということで、編集部は早速、取材に行ってきました。
おすすめのメニューや店内の様子など、新店舗の魅力を詳しくご紹介します!
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。また、価格はすべて税込です。    
JR原宿駅・竹下口から徒歩2分!大きな看板が目印
 
        ホノルルコーヒー ハラジュク店舗外観
「HONOLULU COFFEE HARAJUKU」は、JR原宿駅・竹下口から徒歩2分、竹下通りそばの「ブラームスの小径」にオープンしました。
ひときわ目を引く大きな看板とハワイアンテイストの明るい店内が通行人の目を引きます。
 
         
         
         
    店舗内観/本場ハワイでもデザインされている壁画も
今回新たにオープンした店舗は、ハワイのエッセンスを取り入れた洗練されたデザインが特徴で、カウンターやテーブル席が用意され、ゆったりとした空間が広がっています。
 
        表情豊かなモンスター達が描かれたかわいいビルが目印
店舗が入居する「1/1 HARAJUKU “K”」の外壁には、ハワイ・カカアコ地区の壁画で知られるアーティスト、ケビン・ライオンズ(KEVIN LYONS)氏によるミューラルアートが施されており、日本にいながらハワイの雰囲気が感じられる空間が演出されています。
ホノルルコーヒーって?
 
        ホノルルコーヒー ロゴマークの看板
1992年にハワイで誕生したコーヒーブランド「ホノルルコーヒー」。
その最大の特徴は、ハワイ島の火山性土壌と穏やかな気候で栽培された豊かなアロマとフルーティーな酸味が自慢の「コナコーヒー」を使用していること。
農園からコーヒーカップに注がれるまでの「Farm to Cup」の過程を丁寧に管理することで、最高品質で華やかな香りを実現し、それが長年にわたって多くの人々から愛され、支持され続けています。
「HONOLULU COFFEE HARAJUKU」のおすすめメニュー
では、早速おすすめのメニューをご紹介します!
絶対に外せない「プアオーバーコーヒー」
 
        プアオーバーコーヒー(Peaberry) ¥1,100(税込)
「ホノルルコーヒー」で外せないメニューといえば、やはり「コナコーヒー」100%のブラックコーヒー!
 
        世界屈指のバリスタ、Tyler Zimmer氏がオープンに合わせて来日
ハワイ島コナ地区で栽培されたピュアな「コナコーヒー」は、柑橘系のやわらかな酸味とフルーティーな甘みが特長。
軽やかでさっぱりとしたアフターテイストで、豆本来のフレーバーをダイレクトに楽しめるので、コーヒー好きの方には必ずチェックしていただきたい一杯です。
この日はなんと!バリスタのTyler Zimmer氏が目の前でドリップしてくれました。
やさしい甘さと心地よい苦味「ハワイアンラテ」
 
        ハワイアンラテ(HOT)¥780(税込)
そして、次のおすすめはこちら!
マカダミアナッツシロップを贅沢に使った「ハワイアンラテ」です。
コクのある甘みが魅力で、美しいラテアートとともに、まろやかな味わいが楽しめます。大きなカップで提供されるのでボリュームもたっぷり。
素材のおいしさが引き立つ「アサイーボウル」
 
        クラシックアサイーボウル ¥1,500(税込)
「ホノルルコーヒー」では、ブーム再燃中の「アサイーボウル」も贅沢に楽しむことができます!
今回は、全4種類あるなかから定番の「クラシックアサイーボウル」をチョイス。
ココナッツミルクでやさしい甘さに仕上げられたチアシードプリンをベースに、ザクザク食感のグラノーラ、バナナ、いちご、ブルーベリーなどのフレッシュフルーツ、ブラジル産の程よい酸味のアサイーシャーベットがそれぞれ素材の良さを引き立て、絶妙にマッチしています。
ボリュームはたっぷりですが、こちらはプラントベースメニューなので、食後も重さを感じず、罪悪感なく楽しめるのもうれしいポイントです。
もっちり食感が魅力の全粒粉「パンケーキ」
 
         
    もちふわ生地に軽やかなクリームの組み合わせ
小麦粉選びからこだわり抜いたという、「ホノルルコーヒー」のパンケーキは、なんと言ってももっちりとした食感が最大の魅力!
左:マカダミアナッツクリームパンケーキ ¥1,300(税込)
もちもち生地の中にたっぷりと入ったマカダミアダイスがアクセントの一品。ほんのりココナッツの風味がきいたナッティーなクリームとコーヒーメイプルシロップで、より深い味わいを楽しむことができます。
右:ハワイアントロピカルパンケーキ ¥1,500(税込)
カットマンゴーがたっぷりとのった、ハワイらしいアイテム。フルーティでさわやかな食べ心地は「コナコーヒー」との相性抜群です!
コナコーヒーに合わせたオリジナルベーカリー
 
         
    クロワッサンやクロックムッシュなど気になるものばかり!
東京・駒場東大前駅にある、パン好きの間では有名なベーカリー「Le・Ressort(ル・ルソール)」が「ホノルルコーヒー」とコラボ。
本場ハワイで定番のアボカド入りの「ツナマヨホットサンド(¥1,000/税込)」など、言わずもがなのおいしさで小腹を満たすのにぴったりなアイテムが勢ぞろい!
コナコーヒーに合う、特別なアイテムもラインナップされているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
“ハワイの日常”を味わって
 
        自宅で楽しめる用のコーヒー豆も販売
「ホノルルコーヒー」のコンセプトは「Hawaiian Daily Life/ハワイの日常」。
都会に居ながらもハワイを感じ、日常的に訪れたくなる場所を目指してデザインされているとのことで、インテリアにはナチュラルウッド調のファニチャーやハワイらしさを感じるモチーフが随所に散りばめられ、リラックスできる特別な空間を演出されています。
今後は、どんどんと店舗数を増やしていく予定があるそうで、全国展開にも期待が高まります。
“アロハスピリット”が店内の雰囲気や接客スタイルにも息づいている「ホノルルコーヒー」。忙しい日々の合間に、ハワイらしいあたたかさとホスピタリティを感じながら、ゆったりとしたひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
SHOP INFORMATION
| SHOP | HONOLULU COFFEE HARAJUKU(ホノルルコーヒー ハラジュク) | 
|---|---|
| WEBSITE | https://honolulucoffee.co.jp | 
| https://www.instagram.com/honolulucoffeejapan | |
| ADDRESS | 東京都渋谷区神宮前1-14-4 1/1 HARAJUKU “K” 1F | 
| OPEN | 08:00~20:00※営業時間は変動することがありますので詳しくはSNSをご確認ください。 | 
| CLOSE | 無休 | 
人気の記事
- 
  【横浜・みなとみらい】限定新作メニューを紹介!「I’m donut?(アイムドーナツ?)横浜臨港パーク」「dacō(ダコー)横浜臨港パーク」横浜ティンバーワーフに同時オープン!  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【渋谷・宮益坂】10月11日オープン!「I’m donut?宮益坂(アイムドーナツ?)」&平子シェフの新ブランド「Neo Nice Burger(ネオナイスバーガー)」が誕生  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【東京・自由が丘】生ドーナツ専門店「I’m donut?(アイムドーナツ)」とベーカリーカフェ「dacō(ダコー)」が2025年8月30日ダブルオープン!  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【2025年】駅ナカで手に入る!JR品川駅でおすすめのお土産5選!話題のスイーツをチェック  CAKE.TOKYO編集部 
- 
  【東京・渋谷】「I’m donut?(アイムドーナツ)」のグルテンフリー専門店が誕生!米粉×生ドーナツの新体験を  CAKE.TOKYO編集部 
おすすめ記事
- 
          【ひとくちのふうけい】山里で輝く、ひとくちの恵み──檜原村の「生はちみつ」  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【京都・お取り寄せ】発酵バター香る和洋折衷もなか「果朋-KAHOU-」の「燦樂-sala-」  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【お取り寄せ】空港で発見!ANAフーズの新食感スイーツ「フルーツを食べるチョコレート」  創り手を訪ねる取材ライター Yui Ichihara 
- 
          【お取り寄せ】おいしく食べれば、やさしさが広がる。京都「GOOD CACAO(グッドカカオ)」のおやつ  CAKE.TOKYO編集部 
- 
          【お取り寄せ】栗農家とともに作る、愛媛「城川オリジナルモンブラン」のストーリー  CAKE.TOKYO編集部 












 
         
             
         
             
         
         
         
        